On the way

思いつくまま気の向くまま

それでも、日本人は「戦争」を選んだ / 加藤 陽子

お盆のブックオフで見つけて、蝉の鳴き声が終わる頃、読み終わりました。

 

私は高校で世界史選択なもので、日本史は、特に明治以降の歴史はほとんど知らない。

歴史上の人物も、ギリギリ有名な人は名前を聞いたことがあるくらい。もしかしたら授業でやったのかもしれないけれど、もう記憶の彼方。

 

いつからこの本の存在を知っていたかは忘れてしまったけど、何度か買う機会を逃したことは確か。

いつか読もう、知ろう。

そう思いつつ、なかなか重い腰は上がらなかった。

なぜなら、「戦争」という言葉が、重かったから。

 

それぞれの、戦争にいたるまでの経緯、意思決定、背景、そのディティールを、少し垣間見た気がする。

きっとこれは、もっと日本史を知っていて、「一般的にこう思われている」を知った上で読めば、より深まるだろう。

私はあまり一度読んだ本を読み返したりしないけれど、いつか、私の知識が深まったら、再び読もう。きっと、違う発見があるはず。

 

なかなかボリューミーな本で、正直に言うとお腹いっぱいだ。知らないことが山のように入ってきて、消化しきれてない部分ばかりだ。

半月近くかけて本を読むのは、このタイプの本であればそんなに珍しくはないけれど、やはりもうちょっと最初の勢いで読めば良かった気がする。

 

だからね、感想を書くのが難しい。

戦争っていう(本の)カテゴリでは、自分の知識不足もあり、思うところがごちゃごちゃしてしまって、言葉も選ぶし、考える。

 

でもこの本、読みやすい。

自分が授業を受けているような感覚になるし、いろんな観点から精査されたのがわかる。

やっぱり歴史は、難しくて、面白い。

日本が一枚岩ではなかったように、各国に思惑があり、背景がある。それがパズルのように組み合わさり、または違う形の歯車が物事を回していくように、歴史が紡がれていく。

 

なにが常識か、というのは、時代と、文化、そして一人一人により、違う。

 

忘れてはいけない、というよりは、繰り返してはいけない。

歴史は韻を踏むという言葉を、超えるために。

 

私はひとり、次の本を手に取るのです。

 

そうして得た知恵は、いつかの一票になるのです。